 |
CPU内臓で送受信を含めた制御が可能 |
 |
Flash ROM 搭載で余裕のプログラム領域 32k (WCU-C251、111) |
 |
A/Dコンバータ 12bit 8+2ch 装備 チップ内部のセンサによる温度測定も可能 |
 |
USARTx2、I2S、乱数発生機能、AES暗号コプロセッサなど多彩な周辺機能を搭載 |
 |
低消費電力のため電池駆動も可能 |
 |
無線LAN・Bluetoothなどに比べて高速応答が可能 |
 |
通信距離は、見通しで 20〜100m (2.4GHz帯:環境、通信パラメータで変わります) |
 |
通信速度は、1.2〜500kbpsと幅広い設定 変調方式もMSK、FSK、GFSKなど多数
使用環境に合わせた細かな選択が可能
(実質の平均速度は1/3くらいですが、プログラムにより変わります) |
 |
315MHz帯、2.4GHz帯のバリエーションを用意
(315MHz帯は、微弱電波として免許なしの利用が可能) |
 |
USB対応機種も用意 PCとの親和性も拡大 (WCU-C251U、WCU-C111U) |
 |
USB接続による開発環境 無償ツールによる通信テストも直ぐに実行可能 |